灼熱の7月TOEIC
今日はまさに灼熱のTOEIC
私の今日の受験地は最寄り駅から炎天下のなか20分歩く東京都市大学 世田谷キャンパス
昨年、あまりの暑さに体調不良をおこした場所だったので、今回は着替え、そしてGATZBY のアイスデオドラント ボディーペーパー持参で行ってまいりました。
前日、夫のこのボディーペーパーを試し、バッチリ!
20分歩いた火照った頭とカラダを超クールな使用感で、すっきりさせるためです。
男性用なんて言っていられません(^_^;)
フォームは4KIC20 メジャー。席は大きな教室の後ろから2番目でした。
試験の感想は・・・・ 前回よりは確実に出来なかった(^_^;)
まずリスニングで、近隣の変な音に悩まされ、集中できずPart2を2問くらい落とした気がします。
マークシートを塗る筆記用具の音でなく、シートを塗る動作中にデスクか椅子が甲高い音を発し続けたのです。
この高い音がちょうど英語の子音と被るトーンでした(^_^;)
どこからこの音が発しているのか??
斜め前の男性が振り返って私を見たのですが、”私じゃなーーい!!”
とにかく嫌な音が試験中継続していました。
5分前にようやく終了
正解根拠はあまり・・・・自信ないです。
15:01終了後、校舎を後にした途端、雷と土砂降りの☂で全身びしょ濡れ
行きは日傘、返りは雨傘になりました。うちに戻ると晴天
あーやっぱりこの受験地は私にとっては鬼門だ。
というか夏の受験はツライ
ことしも7月のTOEICは印象深いテストとなりました。
帰宅早々、ギネスで喉を潤した☚まさにオッサン そしてデオドラント ボディーペーパー
試験前のリフレッシュメントにオススメですよーーー!
