文法の基礎補強の必要性を再度実感
2014/2/7


2006年の既出問題集TEST1と2を解いた感覚が残ったままで、今の問題との違いを確認したいと思い、公式実践RC1000 TEST1をやってみました。 殆ど誤答数変わらない(^_^;)
Part5 38/40 Part6 12/12 Part7 44/48 Total 94/100
文法の理論武装をして、感覚でなくロジカルに回答する思考回路を構築、強化しなければなりません。
その思考回路を教えてくれたのが文法特急シリーズですが、特急シリーズに加え、スヨン本、メガドリルでドリルで刷り込みをしたいと思います。
3月公式テストまでまだ時間あるので徹底的に基礎補強工事が大事ですね。
家族の都合でなかなか自分の時間が確保できないこの頃ですが、地道にできることをやっていきます。
Part5&6 3877/10000


2006年の既出問題集TEST1と2を解いた感覚が残ったままで、今の問題との違いを確認したいと思い、公式実践RC1000 TEST1をやってみました。 殆ど誤答数変わらない(^_^;)
Part5 38/40 Part6 12/12 Part7 44/48 Total 94/100
文法の理論武装をして、感覚でなくロジカルに回答する思考回路を構築、強化しなければなりません。
その思考回路を教えてくれたのが文法特急シリーズですが、特急シリーズに加え、スヨン本、メガドリルでドリルで刷り込みをしたいと思います。
3月公式テストまでまだ時間あるので徹底的に基礎補強工事が大事ですね。
家族の都合でなかなか自分の時間が確保できないこの頃ですが、地道にできることをやっていきます。
Part5&6 3877/10000
スポンサーサイト